久々に更新です。
ブログの更新をしたかったのですが、勉強&プライベートに大忙しで、放置プレイ状態でした。勉強の方は、まずまずといったところでしょうか。答練の結果もボチボチという感じです。といっても、科目によって波があるので、もう少し安定性を出したいところです。知識面よりも、趣旨に応えるという視点で失敗しているときは、やはり点数が伸びないのですね。どうも、趣旨を読み取れないときがあるんですよね・・・ んん~ どうしたものか。
正直、本試験の問題よりも予備校系の論文問題は、作り方が下手なのでよくよく分析してみると、ある結論を取らないと点数が全然伸びない場合が多いです。なのであまり、気にしても仕方ないのですが、点数で出されると結構凹みます(涙)
もう、時間もないですからね。プレッシャーだ(笑)
今日は、TKCの模試でした。前回よりは難化しましたね。でも、聞けば過去問ベースらしいじゃないですか。あまり、過去問を研究してない自分には、あまりピンときませんでしたが(涙)
本試験が同じ傾向になるのかは、未知数ですが、やはり過去問は確実に押さえるべきです。ちょっと、この辺は出遅れてるのかな?なんて思いました。よい機会になったので、これをきっかけに勉強のやり方にも反映させたいと思います。
写真はロシュフォール10です。かなり飲みごたえのある一本です。シメイのブルーが好きな人なら気に入ること間違いなしです。ここまで、飲みごたえがあると、ビールというよりワインに近いですね。
スポンサーサイト
テーマ : ロースクール(法科大学院)
ジャンル : 学校・教育